Textwellからはてなダイアリーに投稿する HatenaWriter(iPad)
緊急対応。
そんなわけで、自力で投稿手段を用意してみる。T.loadlets()を使い、ボタン一発でブログに書き込みます。iHatenaSyncの投稿に合わせ、ブログ形式での追記を想定。iHatenaSyncではてなダイアリーに入れない
困ったわー。hatenaの認証方式が変わった模様。iHatenaSyncからの書き込みができません。対応版が出るまでブログの更新も滞るか、ブラウザ経由で直接貼り付けるか。写真のアップロードはこれでとり...
Hatena_ID="your ID";
url="http://d.hatena.ne.jp/"+Hatena_ID;
T.loadlets([
{title: "書き込み",
fn: function(){
d=document.getElementById("textarea-edit");
d.value="*"+T.text+"\n"+d.value;
}}],
function(){
location=url+"/edit";
})登録リンクはこちら→ http://tinyurl.com/kgnh2b3
(ソースの一行目、変数Hatena_IDをご自分のIDに書き換えてください)

要するに「記事を書く」の画面を開き、編集エリアに本文を貼り付けます。そのとき見出しのhatena記法を使い、すでにある文章よりも前に追記する。「ブログ形式だけはタイトルが空欄でも構わない」という、はてなダイアリー特有の性格を利用しています。

文章の書き込みはこれで対処できそう。
画像は、あらかじめフォトライフにアップロードする方法で。Textwellにはてなフォトライフの画像を埋め込む FotoLifeTaker
アップロードはSafariからでも出来るけれど。Textwellだけでどこまで出来るんだろう? そういう限界に挑戦してみました。はてなダイアリーは、フォトライフに写真を上げ、それをリンクする方法を取っ...
さて、この投稿が成功すれば安心。できなかったら面倒になるなあ。