HandyFlowyに日記用の日付トピックを作る拡張スクリプト CalMaker

明日から四月。


十年日記

PictRubyでiOSプログラミング:WorkFlowyを十年日記に変換しよう
2月が近づいてきました。WorkFlowyはパーソナルデータベース。ブログの下書きもTodoリストも入れておける。もちろん日記も書ける。でもただ書くだけなら日記アプリのほうが便利です。専用の機能が付い...

以前、PictRubyで作ったスクリプト。一ヶ月分の日付リストを作ります。手作業だと手間が掛かる作業はスクリプトにやってもらう。これはHandyFlowyにもあるといいかな。

last=[0,31,29,31,30,31,30,31,31,30,31,30,31];
mon=prompt("- CalMaker -\n\n何月分ですか?");
if(mon>0 && mon<13){
s=mon+"月\n";
for(i=1;i<=last[mon];i++) s+=" "+mon+"/"+i+"\n";
webkit.messageHandlers.CopyToClipboard.postMessage(s);
alert("日付リストを作成しました。\nトピックに貼ってください。");
}else{
alert("1 〜 12 の数字を入れてください。");
}
MemoFlowy経由での登録→ http://tinyurl.com/jegd7h7


使い方

実行するとクリップボードに日付トピックのリストが入ります。それを貼り付ければ、その月のカレンダーの出来上がり。あとは日々の記録を残すだけ。


日記は難しい

「日記を書く」に、即効性のある「意味」がほしい。十年日記は、とりあえず一年続ければ「意味」が生まれるのはわかるけれど、その一年がなかなか習慣にならない。

長期的目標は動機付けに効力がありません。瞬間で完結する目的とセットにする必要がある。書くこと自体が面白くないと続かない。「俳句で書く」とか、縛りをつけたら良いかなあ。コーヒーを飲みながら瞑想し、「その日」を端的に捉える。楽しめる時間にしたい。


まとめ

十年日記は記事の先頭に西暦タグを付けると整理しやすくなります。ユーザ辞書に「#2016 」を登録。qwerty使いなので読みは「qq」にしています。他にも「@idea」や「@note」といったタグも「qq」で登録。フリックなら「ー」にしておくと便利かも。

FleksyはWorkFlowy自体と相性が悪いのか、入力が壊れるんですよね。WorkFlowyは、bsやenterの入力を拡張解釈してそうだからなあ。ホットキーの使えるFleksyと、本当なら連動しやすいはずなのに、やはり標準キーボードに戻ってしまう。困ったものだ。