iPadで長文入力するときのスマートカバーの立て方

背面ケースを付けてても大丈夫。



アップル純正スマートカバーは折り畳んでスタンドになるスグレモノ。でもタイピングのとき、キーボードの角度は浅く、画面も見にくくなる。天井の蛍光灯が光ってしまうのです。もう少し柔軟に調整できないだろうか。



そこでスマートカバーの活用法を考えてみました。三角形に折ったまま、一度iPadから外します。そして、磁石のベロの部分を下にしておく。これ、反対にすると滑って倒れます。接地角度が違うためかな。



面の部分にiPadを載せる感じ。さっきより角度が深くなります。しかも、スマートカバーをズラすことで、好みの角度に合わせることができます。というか、スマートカバー外すと、急にiPadが軽く感じる。なのに何でも出来る魔法の板。きっと平べったい小人さんが詰まってるに違いない。



ポートレートに置けば、さらに入力画面を広く使える。折角のiPadなのですからBluetoothキーボードも持ち運ぶのは勿体無い。物理的キーボードを使うなら、MacBookAirを持ち歩くのでいい。iPadの利点はその軽快さにあります。喫茶店でカチャカチャ音を立てるのはオシャレじゃないです。


実際には四角くないキーボード
(via. iPhone/iPadに込められた「見えないデザイン」 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉)
この記事を見て、iPadのソフトウェア・キーボードの「スマートさ」に驚きました。キーの先読みしている。子音の後には母音キーの識別率を変動させることでタイプミスを防止する策が講じてある。言われてみれば、パソコンで打つときのような間違いは起こらないですね。起こるのは、思った変換にならないことくらいで。前にも書いたように、予測変換が邪魔してる。iPadでは予測しなくていいです。それだけで快適になるんだけど。
DraftPadからGoogleIMEを呼び出してみるアシスト