DraftPad用プレビュー・アシスト Blogview をCSS対応にしてみた

単にブログ風プレビューにもなります。


DraftPadのBlogViewにも編集機能を付けてみました - W&R : Jazzと読書の日々
試作品。ブログの下書きを確認するアシストBlogView。前回のは、書いたものをただ表示するだけだったんですが、昨日のCSVEditorを応用し、書き換え出来るようにしてみました。アシストは...
実はHTMLエディタなのかもしれないBlogView。プレビュー画面を見ながらWYSWIGで文章編集ができます。さらにコンセプト不明なまま、また新たな機能を付けてみました。


DraftPad 1.6.2
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (Manabu Ueno)

今回のポイントは、CSSファイルのアドレスを追記できるようにしたこと。何も書かなければ、従来通りの表示になります。HTML Previewとは違い、改行をbrタグで指定しなくても良いし、Blog Previewとも違い、オフラインでも標準表示は可能です。
DraftPad用の自作アシスト集


draftpad://self/web?source=<meta name=viewport content=initial-scale=1><title><@L1></title><script>function main(x){s=%22<link rel=stylesheet href=%22+x.CSS+%22><body id=wine contentEditable=true style=white-space:pre;word-wrap:break-word;>%22+x.TEXT+%22</body>%22;document.write(s);}location.href=%22draftpad:///webdelegate?load=main%26unloadconfirming=true%26unloadconfirmtitle=保存しますか?%26unloadconfirmdefault=はい%26unloadconfirmclose=いいえ%26unload=function(){text=wine.innerHTML;text=text.replace(/<div>(.*?)<\\/div>/mg,\"$1\");draftpad.replace(text);}%22;</script>&TEXT=<@@>&CSS=

登録リンクはこちら→ http://tinyurl.com/bb34t9o



で、アシストの末尾にCSSを追記した場合。「CSS=https://dl.dropbox.com/u/56343898/aozora.css」といった具合に書きます。例にあげたのは青空文庫用の縦書きスタイル・シート。こいつは無闇に縦書きにしてしまう妙なヤツ。



もちろん、文章を書き込んだり、ボールドやアンダーラインでの文字装飾にも対応してます。ただ、勝手に書き換えられると困る場合もあるので、アシスト終了時にメニューを出し、変更するかどうかの確認を入れることにしました。今日は少しだけ親切な心を装備。
iPhoneで始めるモブログのためのDraftPadアシスト