DraftPadアシストのReLineをToDoリストっぽくした Stack

どうもコンセプトが定まらない。


DraftPadの段落編集アシストReLineのデザインを刷新しました
エディタはワープロではない。文章を「編集」するとは何か。そのことを考えています。文字を綴ると段落になる。この段落自体を一単位と見なせばどうなるのだろう? BubblesやRowlineがやっていること...
段落をカード化して、それを切り貼りすることで文章を編集するアシスト。アイデアを箇条書きしてから整理し、その骨組みをもとに文章を膨らませていく使い方をしています。アウトライナー的だけど、それとはまた違うから違和感がどこか残る。


DraftPad 1.6.2
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (Manabu Ueno)

たぶん、左端にチェックボックスを置き、見た目をToDoリストに近づけると、そのメタファーから類推しやすいかも知れない。行番号を付けないほうが、よりカードらしさを印象づけられる。そう考えて作り直してみました。そんな試作品。

draftpad://self/web?source=<meta name=viewport content=initial-scale=1,maximum-scale=1><meta name=format-detection content=telephone=no><body style=background:lightgray;margin:0;><div id=wine></div><script>preview=last=0;list=new Array();stack=new Array();wine.ongesturestart=function(){preview=1-preview;Disp()};function Minus(x){stack.push(list[x]);list.splice(x,1);Count(x)}function Plus(x){s=(stack.length>0)? stack.pop():%22%22;list.splice(x,0,s);Count(x)}function Count(x){last=0;for(i=0;i<x;i++)last+=list[i].length+1;Disp()}function Disp(){s=%22<hr>%22;for(i=0;i<list.length;i++){content=(preview==1)?list[i]:list[i].replace(/</g,%22%26lt;%22);s+=%22<table width=100%25><td valign=top align=center onClick=Minus(%22+i+%22) style=width:24px;color:green;>■</td><td onClick=Plus(%22+i+%22)>%22+content+%22</td></table><hr>\n%22;}wine.innerHTML=s;draftpad.title(%22Stack: %22+stack.length)}function main(x){preview=x.preview;list=x.whole.split(%22\n%22);Disp()}location=%22draftpad:///webdelegate?load=main%26unloadconfirming=true%26unloadconfirmtitle=保存しますか?%26unloadconfirmdefault=はい%26unloadconfirmclose=いいえ%26unload=function(){s=list.join(\"\\n\");draftpad.replace(s,last)}%22</script></body>&whole=<@@>&preview=1

登録リンクはこちら→ http://tinyurl.com/p5m7ecj



左端のチェックボックスをタップすると、その段落がカットされます。



カットされた段落はスタックに保管され、その数がタイトル欄に出ます。



本文をタップすると、スタックから段落が挿入されます。カードを山札に置いたり戻したりするイメージなんですけど、どうしたら伝わるかな? なお、二本指でスワイプするとコード表示に切り替わるのはそのまま。書いてある内容で使い分けてください。
ReLineに比べ、行番号や文字数の情報を消しています。不親切ではあるけれど、このアシストで出来ることが少し明確になったかもしれない。このへん、もんもんと悩みます。でもツールは削るほど味が出てくるものだから、しばらくはこれで運用。