iOSで楽々、Javascript実行環境としてのDraftPadアシスト ScriptRun
実は、Javascript関係の本はこの一冊しか持ってない。ブックマークレットを書くときもDraftPadのアシストを書くときも、この本が辞書代わり。後ろの索引でコマンドを調べるのに使ってます。解説の...
そんなわけで、手軽にスクリプトを書いて実行できるアプリの紹介です。
「なんじゃ、DraftPadっかい!」ってツッコミが聞こえてきますが、いえ、これ便利ですよ。無料で使えるし。簡単なスクリプトなら、サッと書ける。下記アシストを使います。
draftpad://self/web?source=<meta name=viewport content=initial-scale=1><script><@@></script>
登録リンクはこちら→ http://tinyurl.com/agbgwy5

使い方は、ただJavascriptを書くだけ。「マンガで分かるJavascript」に出てくるスクリプトをそのまま写します。このスクリプトは「漢字」という文字を1000回書くプログラム。

書き終わったら、先ほどのアシストを実行。プログラム通りにDraftPadが1000回「漢字」を並べるので、だんだん市松模様に見えて、ゲシュタルト崩壊しちゃいそうです。
前のバージョンでは消えてたと思うんです。1.5.2にアップデートして何が変わったか分かりました。「HTML Preview」の復活。これ、大きいです。書いたテキストをHTMLファイル扱いできる。しかも...
DraftPadだけでファイルを保存するアシスト SaveFile
春を飛び越え、初夏になりました。そんなわけでDraftPad。スクリプトの実行に対応してるおかげで、ブックマークレットやアシストの作成が効率よくなりました。ただ、毎回面倒な作業がある。そう、スクリプト...
DraftPad 1.6.2