2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

WorkFlowyのバックアップをCloudOutlinerに作るWorkflowレシピ

先日はWorkFlowyにアクセスできなくてドッキリしました。これはオンライン・サービスの宿命。そういう日は別のことをするしかない。 CloudOutlinerCloud Outliner 2:あなたのアイデアをアウトライン化し、生活を整理するツールです 2.3分類: 仕事効率化,ビジ…

DeskFlowyへのインポートはHandyFlowyのURLスキームでいけました

勘違いしていた。 Safariからでは起動しないDeskFlowyA Simple and High Function WorkFlowy ClientWorkFlowy専用クライアントソフトWorkFlowyを使う上で便利な機能が満載!!カスタマイズも簡単カスタマ...結論から言うと、スタイルや機能拡張のインポート…

Scrapboxはスライドカーソルを実装するとiPhoneでも使いやすい

重力の束縛を断つ。 参考にしましたモバイル環境のScrapboxにスワイプカーソルを導入する - Workflow for iOSの覚書Scrapbox2017.08.18日付をタップすると展開します。テキストをサクサク選択できるようになりました。片方の指を固定してもう片方だけ動かす…

DeskFlowyならWorkFlowyを二画面で使えます

これはありがたい。 トピックを超えて別のトピックに書き散らしたネタを一つのトピックに集めてきたい。そういう気持ちになること、多いですよね。そのための秘策がDeskFlowyのミニブラウザパネル。右のパネルにある Browser で WorkFlowy を開くことができ…

パソコンだとWorkFlowyは使いにくい。なのでDeskFlowyがやってきた。

頼もしい味方が現れました。 DeskFlowyDeskFlowyA Simple and High Function WorkFlowy ClientWorkFlowy専用クライアントソフトWorkFlowyを使う上で便利な機能が満載!!カスタマイズも簡単カスタマ...HandyFlowyのmacOS版。WorkFlowyでテクストを書いていく…

Textwell+Dropboxのコンポーザー環境をBinderと名付けてみた

テクスト・コンポーザー。執筆を作曲のイメージで行います。章ごとに分割して書き、パートを重ね合わせて楽曲を仕上げる。ScrivenerやUlyssesのイメージですが、そこまで大々的でなくとも、Textwell+Dropboxで手軽に手堅く捌けます。 多様な出力形式Textwel…

TyporaにPandocをインストールすると無敵エディタになる

TyporaはMarkdownエディタですが、それだけでは終わりません。Pandocがあると、DOCXやePubなど様々なフォーマットで出力できます。これ、すごいですよ。 TyporaTypora — a minimal markdown editor, markdown reader./NEW WAY TO READ & WRITE MARKDOWN.|/Ty…

TextwellにDropboxのファイルをマージするWorkflowレシピ DropMix

Ulyssesの代替アプリ探しがあちらこちらで始まってますが、どうもTyporaが最有力候補のようですね。でもこれって、MacやWinでは走るけど、iOSにはアプリがない。すると、Dropboxでファイル管理することになります。これをどうTextwellで捌くか。 TyporaにPan…

ScrapboxにiPhone用のページ削除ジェスチャーを付けてみました

Scrapbox最大の不満。 削除ブックマークレットモバイル表示のScrapboxでページを削除するブックマークレット - Workflow for iOSの覚書Scrapbox2017.08.05何らかの意図があって無効になっているのかもしれませんが、個人での利用でページの削除ができないの…

Ulyssesは読み出し専用のままでもTextwellから書き込めます

サブスクリプションは月刊誌のメタファー。本当に必要なときにオンにする。 Ulysses無料化Ulysses 11分類: 仕事効率化,ライフスタイル価格: 無料 (Ulysses GmbH & Co. KG)Ulyssesが無料になりました。小説や論文を書くことに特化した文書管理アプリ。2週間…

TextwellのモブログはGyazoが画像を担う

スクリーンショットを半永久的に保管。アップロードもカメラロールから直接で、便利この上ない。そんなわけでブログ書きにはGyazoが常用になっています。 Gyazoモブログの画像はGyazoに任せ、文字はTextwellで捌く最近ここのブログはGyazo経由で画像を貼って…