裏紙付きのTextwellが長文を書き進める最強の執筆環境である Beside

Switch系アクションの現在。


Switch

Textwellで二つの文章を交互に編集する Switch(簡略版)
コードを少し変えたので。ネット上のサーバーを噛ませるバージョンです。サーバー側を書き換えたので再度紹介。Dropboxにsw.htmlというファイルを置き、それを呼び出しています。sw.htmlの中身...

Textwellを二画面に変えるアクションを何通りか書いてきました。結構使うんですよね。何か文章を書いているときに別のメモを取りたくなるときがある。それが基本形です。


Beside

Textwell 1.5.4
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: \360 (Sociomedia)

昔作った、iCloudDriveと連携するタイプの改造版。なので、一度ネットにアクセスしてからメニューが出ます。Yahooサーバーを媒介にしながら、データ自体はネット上に流しません。ローカルで完結します。メニューが出るまでの時間も少々スピードアップしました。

Import Textwell ActionBeside


使い方

「Reverse」「Merge」「Snap」の3つがメニューに出ます。「Reverse」で裏紙に切り替わり、もう一度「Reverse」を呼ぶと最初に戻ります。裏表が入れ替わる。二枚の画面を別々に書き進めていけます。テキストを分断するとなぜか集中しやすくなるんだよなあ。

「Merge」は、裏表両面を一つに纏めます。裏に書いた文章を、カーソル位置に挿入して一本にする。そして再び、新しい文章を裏紙に書いていく。WorkFlowyのズームの考え方を取り入れた感じです。長い文章でも、わざと「木を見て森を見ず」の状態を作り出す。その方が全体像に惑わされずに書いていけたりするので、なかなか面白いもんだ。

「Snap」はTextwell自体への保存。ヒストリーの「スナップ」に現在のテキストを保管します。Textwellは文章作成のための「ブラウザ」。脳内で変化し続ける「思考」を、表に出し観測するための装置です。その「ブックマーク」がスナップというわけ。


まとめ

今年も大量に文章を書かねければならない季節がやってきて、Textwellに助けられています。通勤中に書き溜めた文章をガシガシ合体。しかも、WorkFlowyに放り込んでさらに加工するので、自分でも責任を取れない文章がドンドン製造されます。良いですよね、「ああ、こんなこと、言っちゃうんだ」みたいな文章を、他人事みたいに書けるだなんて。